<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    スポンサードリンク * - * * - * - * - -

    操体

    1



    長い間記事を休んでいましたが、少し元気になりましたので書いてみます。
    今は、主人と二人で勉強してきた、操体道を普及させて頂いております。その目的は、生涯現役。(いつまでも健康な体と心をつくる。) 
    操体法は、食、息、動、想、の、バランスがとれて、よりよく環境に順応できる状態を健康と考えます。この五つは同時相関相補的に連動しており、これらのバランス整えることで、健康の回復。維持。増進ができる。操体法は、トータル健康法です。

     
    サンちゃん * 健康 * 10:09 * comments(0) * - * - -

    母の日 

    0

      母の日のプレゼントが届きました。
      綺麗なお花 嬉しい贈り物。有難うございます。
      サンちゃん * - * 11:59 * comments(0) * - * - -

      関節について

      0
         関節には遊びがある。
        関節と関節は、骨と骨のジョイント
        全身に200を越える関節がある。
        関節をまたぐ筋肉が伸び縮みすると、骨は回旋をしたり、振り子運動をしたりする。
        関節は関節包というカプセツに包まれている。
        関節包が緩み、関節内部でさまざまな運動が起こる。転がり、すべり軸回転などがある。
        転がり、すべりは同時に起こり、凹凸の法則
        したがって、関節を補うしなやかな筋力を強化して、常に動作をスムーズに行えるよう、自分で自分の体を守ることが大切。また、関節の遊びを作っておく必要がある。自分が諦めないこと。人まかせにしないことが大切である。
        サンちゃん * - * 10:41 * comments(0) * - * - -

        全ての病は冷えから始まる

        0

            36.5℃→健康体
            ⇓
           36.0
          ℃→冷え性、ストレスの増加
               疲れが蓄積。
           ⇓

          35.5℃→排泄障害(腎臓機能の低下)
              アレルギー体質
           ⇓
          35.5℃→ガン細胞活性化



          ⑴冷えが体に与える悪影響

           体温が一度下がると基礎代謝は約12%、
           免疫力は30%も
           低下して
          しまいます。
           
          体の冷えが進むほど糖尿病、アレルギ
          ー疾患、うつ病、
           不妊症、ガンなどの
          病気のリスクが増加します。

           冷えは体の働きを衰えさせるのです。


          冷えの原因

          □過食の冷え・・
          胃腸に血液が集中し、他の部分に
          行き届きません。
          その結果、血液が滞り、内臓が汚れて
          いきます。
          この状態が、内臓の冷えに繋がります。

          □ストレスの冷え・・
          ストレスが溜まると交感神経が刺激され、血管が収縮して
          体の血流が阻害されます。
          ストレスが体を冷やしてしまうのです。


          □生活習慣の冷え・・
          一年中冷暖房の効いた生活習慣は人間の体温調節機能を衰えさせています。
          現代の快適な生活が、皮肉にも冷え症を
          増加させる原因になっています。


          □老化の冷え・・
          熱(体温)は、人間にとって生命力のバロメーターです。
          老化が進むと体は冷えて衰えます。

          ⑶冷えと未病の関係
          加齢につれ、細胞の新陳代謝が低下し、リンパや血液循環が
          悪くなると脂肪やセルライトが蓄積し始めます。
          脂肪やセルライト等の老廃物が、血管等を圧迫し、さらに
          代謝を低下させ、低体温や、修復機能を弱め細胞や筋肉などに
          栄養や酸素が行き渡りにくい状態になります。

          ある日、突然病気になるのではありません。
          毎日の生活習慣の積み重ねが大事なのです。

          すぐには病気にはなりませんが、いつ病気になるかもしれない
          未病の状態で、いつも体が疲れやすい状態になっています。
          病院で検査しても、異常が見つからない。
          だけども『頭痛・肩こり・めまい・耳鳴り・目がかすむ・
          のどがつまる・心臓がドキドキする・ご飯が美味しくない・
          手足が冷える、また、しびれがある』など、いわば半病人の
          状態が未病と呼ばれ、日本人の90%の方がこのような症状
          だと言われています。

          ⑷体を温め体質改善

          東洋医学には漢方だけでなく、体の外から体を元気にする
          方法があ
          ります。
          それが
          ツボ(経絡)を温めて体内の毒素の排泄、血流促進、

          自律神経の安定、ホルモンバランスを整える外治と呼ばれる
          方法です。

          漢方療法(内治)とツボ療法(外治)を同時に行えば
          さらに体感を得られることでしょう。

          特に温灸がお勧めです。
          なぜなら
          温灸は簡単にできますし、ツボのあたりを温める
          だけで効果を体感する
          事ができるからです。

          健康な人の平均体温は 36.5 度です。
          委中




           

          大衝











           


           

          サンちゃん * 健康 * 15:25 * comments(0) * - * - -

          食生活と整体

          0
             私の授業の前には食事は、食べないでください。
            私たちの体を車に例えたら、排気ガスや、すす、が出ます。それと同じように、私たちの筋肉も運動や労働で収縮されると、活性酸素や、乳酸という老廃物(スス)を出します。
             これらが、筋肉細胞の隅々に詰まると筋肉は硬くなり、血行がわるくなり、栄養を送る筋肉や老廃物を回収している骨や関節は、老化変形へとつながっていきます。痛い痛いという人は、筋肉クリーニングを怠ってきた人々です。
             凝った筋肉を伸ばしたり、揺さぶったりして、このススをクリーニングをしているのです。
             つまり、トレーニングはススを発生させ、整体は、そのススを回収して捨てる運動になります。また常に柔らかく、脱力できるように保つ」こと。
             1、力みによる無駄な疲労が、溜まらない。
             2、突然の衝撃や運動に素早く、反応ができる。
             3、たとえ転倒しても、筋肉の柔らかさで吸収するので、けがにも強い。
             4、筋肉内の血管が詰まってないので、いつも体温が高く活動的。という効果がある。
            整体の求めるものは、「たくましさ」ではなく「しなやかさ」なので、不要な筋肉は必要はない。


             1、睡眠前には空腹にしておく
             2、起床6時間は水以外は摂取しない。
             3、労働や運動は空腹で行う。
             4、炭水化物とタンパク質は、別々にとる。
             5、味付けは薄味にする。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
            サンちゃん * 健康 * 15:03 * comments(0) * - * - -

            健康

            0

              からだが痛い、背中、腰、腹、胸など。
              病気の第一段階は、からだの骨格のズレ、関節の歪みの発生によります。
              背骨を含めて、全身の関節が自然の設計通りに動けたら、すばらしい健康状態。
              さて、あなたの体はどこに歪みがあるか。
              体を動かしてテストしてみてください。
              自分の体の状態は、貴方にしか?分かりません。
              1日に一度位は、検査してください。

              続きを読む >>
              サンちゃん * 健康 * 14:01 * comments(0) * - * - -

              健康

              0
                  つい最近まで成人病と言われています。(高血圧、高脂血症、糖尿病、心臓病、等)は2006年頃から、日野原重明先生の努力により厚生省との話し合いで生活習慣病と名を変えました。したがって食生活、運動の仕方、呼吸、心の在り方(ストレス) 等によって体に変調をもたらす。
                したがって毎日の生活を改め特に食生活と軽い運動(整体)などをして関節の周辺の血流を常によくしておくことが大切。体は、何も運動を、しなかったら、ちぢんできます。縮むと血液が流れが悪くなり硬く痛みが出ます。
                また近頃の方は車社会ですので体は使う機会がなく。エネルギーを使ってない。なのに高タンパク、高脂質の食生活をしている。 
                1、 まず少食、(腹5分目)を心かける必要。
                2、運動(軽い運動)心臓に負担をかけるのはだめ。体のちぢみの解消。
                3、呼吸の仕方、複式呼吸(3秒で鼻で吸い口から7秒で吐く)
                4、心の在り方。(いつも明るく、何とかなる、感謝の心)を持つことです。
                  1,2,3,4、がバランスのいい生活を心掛けることが必要。
                自分の身体は、自ら管理する。人任せにしない、(医者まかせにしない。)
                サンちゃん * 健康 * 14:21 * comments(0) * - * - -

                健康

                0
                   歯の種類と数に合わした食事を

                  歯の種類と数に注目し、これに比例されるように飲食する事が大切です。
                   前歯8本は野菜、犬歯4本は肉、臼歯16本は雑穀。堅果物という具合になります。
                  人間の体は、各部分が互いに関連し、対応しながら作用しています。
                  体に必要な養分取れるように、歯の仕組みも形成されていると考えてよいのです。歯の仕組みから考えると、野菜2、肉1、雑穀類4、の割合になります。 肉類はたったの7分の1.
                  今のような動物性過剰の食事は不自然なわけです。7分の6までが植物をなっているわけです、
                  どんなものでも、自然食であれば、またよくかみ、唾液を多くだて胃に送るように食べる。
                  サンちゃん * 健康 * 10:12 * comments(0) * - * - -

                  健康

                  0
                     プロスパーサンダにいます。朝は大変寒かった。   皆さん元気に毎日お過ごしでしょうか。
                    高松は大変乾燥していますが、風邪など引かないように、うがい等なさって、自分の健康は自分で守って下さい。
                    サンちゃん * 健康 * 16:08 * comments(0) * - * - -

                    健康

                    0
                      新年あけましておめでとう。
                      サンちゃん * 健康 * 20:59 * comments(0) * - * - -
                      このページの先頭へ